家で過ごす時間が長くなる季節。家の中で働くなど、新たな生活様式も定着した今、気分や過ごし方に合わせて部屋の中に変化をもたらす空間「NOOK」を取り入れてみませんか。
NOOK:ヌックとは、スコットランドのneuk(ヌーク)が語源の、家の中の小さな居心地のよい空間のこと。
家具・建材・設備メーカーの商品でコーディネートした3つのテーマによるヌックな空間を、2回に分けてご紹介します。
NOOK~ヌックのある暮らし [vol.2]はこちら
―薪ストーブにくつろぐ「Corner NOOK : コーナーヌック」

薪ストーブの前に小さなラグとイージーチェアを置いて、自分だけのくつろぎコーナーに。
ゆらめく炎を眺めながら、時が経つのを忘れそうです。
レトロな機械柄の壁紙と対照的なナチュラル柄のカーテン、コルク床を合わせることで個性的な空間となっています。

HWAM 4620c 薪ストーブ(株式会社エープラス)
心地よい暖かさをもたらし、環境にもやさしい薪ストーブ。株式会社エープラスの薪ストーブ「HWAM(ワム)」は、環境先進国・デンマークのブランドです。コンパクトなサイズながらも大きな燃焼室を実現したモデル4620は、日本の住宅にも無理なく設置できます。
「株式会社エープラス」の詳細はこちら

デジウォール(トキワ産業株式会社)
インクジェットプリンタでつくるオーダー壁紙「トキワデジウォール」。イラストや写真など多彩なデザインからお選びいただけるほか、お手持ちのデータから世界にひとつだけのオリジナル壁紙も実現できます。レトロな機械柄の壁紙は、ポイント使いで空間のアクセントに。
「トキワ産業株式会社」の詳細はこちら

エリザベスチェア(Kitani)
北欧名作家具のライセンス生産やオリジナル家具を扱うKitaniのイージーチェア。繊細なディテールが魅力的なこの椅子は、イプ・コフォード・ラーセンの作品の中でも最も完成度の高いデザインです。身体をしっかりと受け止めるバゲット型のクッションも独創的です。
「Kitani」の詳細はこちら

トッパーアートコルク(東亜コルク株式会社)
木の表皮から作られるコルクは、再生力が高く、資源保護の面からも注目の素材。クッション性があって歩きやすく、石のタイルとはちがう温かみのある空間を演出します。セラミック塗装が施されたシックなアートコルクのタイルは、店舗やホテルにも利用されています。
「東亜コルク株式会社」の詳細はこちら

カーテン「Peacock Indigo」(株式会社イオニア)
イギリス「Beaumont Textiles」の新作コレクション「TRU BLU」より。水彩画のようなやわらかな色彩をベルベット地にハンドプリント風に施しています。中世ヨーロッパのマナーハウスをイメージした濃いブルーと大胆なピーコック柄が印象的です。
「株式会社イオニア」の詳細はこちら

こうしたヌックな空間を提案する展示「NOOK~ヌックのある暮らし」は、リビングデザインセンターOZONE 3F「OZONEカタログライブラリー」にて2022年2月1日(火)まで開催中。居心地よいヌックな空間づくりの参考として是非ご覧ください。
※詳しくはこちらから
※2022年1月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございます。