自分にあった寝具の選び方

睡眠は心身を回復させるための大切な時間です。睡眠の質を向上させるほど、 疲労から心身を回復させる効果があります。
睡眠の質の向上には、生活習慣なども関係しますが、自分の体にあった寝具を使うことで、 リラックス効果を高めることも重要な要素です。
今回は、快眠セラピスト・睡眠環境プランナーの三橋美穂さんに「自分にあった寝具の選び方」について お伺いしました。
また、OZONEの館内ショールームで取り扱うおすすめの寝具も併せてご紹介します。

三橋 美穂(Mihashi Miho)
78_01_mihashi.jpg

快眠セラピスト・睡眠環境プランナー。
寝具メーカーの研究開発部長を経て、2003年に独立。これまでに1万人以上の眠りの悩みを解決してきており、 とくに枕は頭を触っただけで、どんな合う枕がわかるほど精通。全国での講演や執筆活動のほか、 寝具や快眠グッズのプロデュース、ホテルの客室コーディネートなども手がける。
主な著書に『眠トレ!ぐっすり眠ってすっきり目覚める66の新習慣』(三笠書房)ほか、 日本語版を監修した『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』(飛鳥新社)はシリーズ累計115万部を突破。 監修・開発した『「極」熟睡ワイドまくらpremium』(主婦と生活社)も好評。
わかりやすく実践的なアドバイスには定評があり、NHK「あさイチ」TBS「ひるおび!」日本テレビ「ヒルナンデス!」など、テレビ番組にも出演多数。

三橋美穂の睡眠情報サイト「Sleepeace Café」

― マットレスで正しい寝姿勢を保ちましょう

78_02_husler.jpg

リフォーマエレメント(ヒュスラー・ネスト東京)

正しい寝姿勢とは、仰向けの状態で立っているときの姿勢が保てること。
体の重みは部位によって違い、一般的に頭部8%、胸部33%、臀部44%、脚部15%とされています。 最も重く沈みやすい臀部の落ち込みを防ぐことが、一番のポイントです。 落ち込みを防ぐためには硬いマットレスを選べば良いのですが、硬すぎると腰が浮いてしまい、 体の緊張がとれません。臀部が落ち込まず、かつ体圧を分散できるマットレスを選びましょう。

また、睡眠中には20~30回の寝返りをするので、仰向けだけではなく、 横向き寝で背骨から首・頭にかけて、まっすぐに保てることもポイント。 枕の高さによってマットレスの沈み方や姿勢が変わるので、マットレスと枕は一緒に選ぶのがベストです。

<OZONEおすすめアイテム>

78_03_husler.jpg

■コーチベッド(リフォーマエレメント・ラテックスマットレス付)
 アイテムの詳細はこちら
ウッドスプリングの"リフォーマエレメント"が自然な寝姿をキープし、理想的な寝心地を作り出す、 天然素材にこだわったベッドです。
マットレスには抗菌性の高い天然ゴム100%のラテックスを使用。多孔構造により蒸れの心配もありません。 体圧分散機能にも優れ、循環器系への圧迫を防ぎます。ぜひショールームにて寝心地をご体感ください。

取扱いショールーム:ヒュスラー・ネスト東京

― 枕はスーッと呼吸ができ、寝返りしやすいものを

78_04_IWATA.jpg

イメージです(画像:寝具御誂専門店 IWATA)

体に合う枕は、枕の存在を感じさせないくらい自然なフィット感があります。呼吸のしやすさにも感動するでしょう。 寝た瞬間に体の力が抜けるので、すぐに眠たくなります。
枕の中央は仰向け用に低め、両サイドは横向き用に高め、このような立体的な構造の枕だと、仰向けも横向きも快適に眠ることができます。実際に横たわって寝返りのしやすさも確認しましょう。
枕の素材は好みでOK。気持ちが良いと感じるかどうか、自分の感覚に従って選んでください。

<OZONEおすすめアイテム>

78_05_IWATA.jpg

■ユニットフェザーピロー  アイテムの詳細はこちら
水洗いできるスモールフェザー100%の、首と頭を別々のパーツで支える立体構造枕です。 クッション部は頭部を優しく包み、首を支えるサポート部では、頸椎のカーブに合わせて自然に支えます。
■キャメルピロー  アイテムの詳細はこちら
夏でも頭が蒸れないキャメルヘアーの機能性枕です。 眠っている間に頭部の汗をしっかり吸収・発散・放湿してくれます。
※高さはそれぞれ2.5、3.0、4.0、5.0cmの展開がございます。

取扱いショールーム:寝具御誂専門店 IWATA東京

― 羽毛布団はダウンボールの大きさ&生地の重さがポイント

78_06_IWATA.jpg

イメージです(画像:寝具御誂専門店 IWATA)

1つひとつのダウンが大きく、細番手の生地で包んでいると、軽くて暖かい羽毛布団になります。
年齢を重ねて鞄やコートの重さが負担に感じるようになったら、羽毛布団は軽くてボリュームがあるものを使いましょう。 実際に掛けてみて、フィット感や重量感を確認することをおすすめします。

また、羽毛布団の厚みは3種類あるので、季節に合わせて使い分けてください。 真冬に使う「本掛け」、春秋に使う「合掛け」、夏向きの「肌掛け」です。断熱性能が高い住宅の場合は、 真冬でも合掛けで十分な場合もあるので、お店で相談してみてください。

<OZONEおすすめアイテム>

78_07_IWATA.jpg

■羽ぶとん  アイテムの詳細はこちら
保温性、放湿性に優れた高品質ダウンの羽ぶとんです。
従来、羽毛製品は水洗いができませんでしたが、独自の技術で カビやにおいの原因となる不純物を独自の技術で取り除いた羽毛と、 目詰めのための樹脂や糊を一切使用しないコットン100%の生地を使うことで、ご家庭でも丸洗いが可能になりました。
さらに日干しで殺菌ができるため、衛生面にも優れています。

取扱いショールーム:寝具御誂専門店 IWATA東京

― ベッドパッドを季節に合わせて変えて快適性アップ

78_08_IWATA.jpg

イメージです(画像:寝具御誂専門店 IWATA)

ベッドパッドとは、マットレスとシーツの間に使うもの。一番の目的は、汗がマットレスに 染み込まないようにすることです。
さらに夏は麻、冬はウールやキャメルなど、季節に合わせて素材を変えると、 寝床内の温湿度を適切に保てます。質の良い睡眠につながるうえ、冷暖房の使用量を減らせるので、 地球環境にも貢献できます。

みなさんの寝具はいかがですか? 自分に合った寝具を使って、睡眠と人生の質を高めていきましょう。

written by 三橋美穂

<OZONEおすすめアイテム>

78_09_IWATA.jpg

■キャメル敷きパッド  アイテムの詳細はこちら
中わたに、吸湿性・発散性・保温性に優れたフタコブラクダの毛(キャメル毛)を100%使用した敷きパッドは、 汗をかいても蒸れにくく、季節を通して心地よく眠ることができます。
キャメルの太くて長毛と、細く繊細な柔毛がブレンドされており、長毛には身体の重さを 四方に分散させて支える優れた力も。ヒップの落ち込みもしっかり軽減し自然な寝姿勢を保つことができます。
※厚みはエクストラライト・ライト・レギュラー・ヘビーの4タイプ展開です。

取扱いショールーム:寝具御誂専門店 IWATA東京

―寝具御誂専門店 IWATAよりお得なフェアのご案内

寝具御誂専門店 IWATA「羽毛寝具フェア」

lifestyle_78_01.jpg

お買い上げ金額に応じたプレゼントのほか、お買い替えの場合には現在使用されている羽毛寝具を無料でお引き取りいたします。 段々と肌寒くなる季節にぴったりの羽毛寝具を多数取り揃えていますので、ぜひショールームで手触りや寝心地をお試しください。

開催日:2023年10月13日(金)~11月30日(木)

詳細はこちら


※2021年10月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございます。

この記事に付けられたキーワード

この記事を保存しておきましょう

ライフスタイルからインテリア・住まいづくりの
ヒントを見つけましょう