ホテルライクやクラシカルなど
こだわりの洗面台をアニーズで

洗面スペースは、住まいの中でも来客が必ず立ち寄る場所となり、機能はもちろんデザインにもこだわる方が増えています。
リビングデザインセンターOZONE7Fの「アニーズスタイル」は、海外のホテルのような洗練された空間や、壁紙や扉の框、水栓金具といった細部にもこだわりのあるクラシカルな洗面台など、お客様の好みの洗面スペースを実現できるショールーム。
収納などほしい機能も、住まいに合わせてアレンジできます。
アニーズスタイルの洗面台の特長やこれまで手がけた事例について、代表取締役の織田史隆さんにお話を伺いました。

― オーダーメイドとシステム洗面を組み合わせて、理想の洗面スペースを実現。

212_annies_01.jpg

アニーズスタイルでは、インテリアになじむ自由度の高いキッチンを主に手がけていますが、最近はキッチン以上に洗面スペースやトイレの手洗いを凝ったものにしたいという方が増えています。

洗面台やトイレはお客様が必ず利用しますし、玄関などのオープンスペースに洗面台を設置することも定着してきたので、機能だけでなくおもてなしの意味合いが強くなっているようです。
スペースが限られている分、好みのデザインを実現しやすいのも洗面の魅力。キッチンはやはり機能や使いやすさを優先する必要がありますが、洗面は趣味を前面に出してデザインで遊べる空間と言えます。

アニーズスタイルで洗面スペースをつくる際は、ゼロから理想を叶えるフルオーダーはもちろん、オーダーメイドで培ったデザイン力と品質をベースにシステム化した自社ブランド「Referia」もお選びいただけます。
オーダーメイドとシステム洗面の垣根がなく、お客様の理想のデザインやご予算に合わせて、自由に組み合わせられることが特長です。
システムでも、カウンターや洗面ボウルは自由に選ぶことができ、キャビネットの扉の色も豊富。
システムでつくれる所はなるべく利用しながら、スペースに合わせたサイズやさまざまなご希望に応じてオーダーを取り入れていくことが多いですね。
例えば、「Referia」の洗面台の横幅の規格は150mm刻みと決まっているので、マンション特有のサイズに合わせてぴったり設置するため1mm単位でつくったり、追加で収納やメイクスペースを設けたりする際はオーダーになります。

212_annies_02.jpg

システム洗面「Referia」の施工事例。手軽にオーダーメイドのような空間が実現します。

海外から厳選した輸入クロスのデザインは1000種類以上。イメージを聞いてスタッフがセレクトするケースもあります。
ハンドルなどの金物も豊富に用意されていますが、最近はつや消しのゴールドやブロンズが人気。扉とハンドルのセットアップでご提案します。

まずは、お客様からイメージやご予算を伺って打ち合わせをしますが、事例を見ながらお話しするうちに、「こんなこともできるならやってみたい」とご要望が出てくることも多くあります。
一般的なシステム洗面は制約が多く諦めていたけど、ここへ来てみたらワクワクすると言ってくださる方も。
システムとオーダーを自由に組み合わせられるからこそ、実現できることも多いので、「こんなことを言ったらわがままかも」などと思わずに、ぜひ何でもご相談いただけるとうれしいです。

― 洗面スペースの事例を紹介。リネン庫を置くなど家事動線を考えたつくりが人気。

212_annies_03.jpg

最近の傾向としては、タオル類を洗面空間に収納したいというご要望が多く、「リネン庫」を設置する方が増えています。タオルだけでなく、パジャマや下着類など内容に合わせた高さの引き出しを設けるなど、セミクローゼット化していっている印象です。

リフォームでは、家事動線を考えて、洗面空間に機能を集約させることも多いですね。ちょっとした作業台を設けることで、乾燥機で乾かした衣類をその場で畳んで、そのままリネン庫にしまうという無駄のない動きができます。

洗面、家事室、パウダールームなどを別々のメーカーでなく一括して設計できるのも強み。
ほしい機能や、〜風にしたいといったご要望をお伝えいただければ、パースを書き、イメージを共有して進めていきます。
さまざまな事例をご覧いただきながら、ぜひイメージを膨らませてください。

212_annies_04_1.jpg

グレージュの扉にブラッククォーツのカウンターと大理石モザイクタイルを合わせて、すっきりとエレガントに仕上げた洗面空間。
ティッシュやペーパータオルを下から取り出せるように、三面鏡の内部に収納スペースを設置しています。
洗面台の対面には、衣類の収納スペースを設置。洗濯機の横には大容量の「リネン庫」もつくり、家事動線を考えたスペースが完成しました。

212_annies_08_1.jpg

横幅1500mmのカウンターに 2ボウルを配置する設計もアニーズのシステム洗面なら実現可能。玄関横に設置した手洗いカウンターと統一感のあるデザインに仕上げました。オブジェのようなゴールドのミラーと合わせた水栓は自動水栓で機能的です。

212_annies_10.jpg

打合せの中でアイデアが生まれ、パウダールームをイメージした洗面室にリフォームした事例。広々としたL型のカウンタースペースで、快適にメイクやヘアアレンジができます。収納は取り出しやすいように奥行き浅めで間口を広くレイアウト。

212_annies_11.jpg

洗面スペース兼、家事室をクールな印象にコーディネート。
まるで海外のビルトイン洗濯機のようなカウンターの上で洗濯物を畳み、備え付けのハンガーバーにちょっとした物を干すこともできます。ミラーの横にはLEDのテープライトを貼り、機能とデザインを両立。

212_annies_12.jpg

トイレ内のキャビネットを浮かせて、足元を照らす間接照明を設置した事例。ミラーと壁の間にも照明を設け、ホテルライクな空間を演出します。収納の左側の扉だけ便器に当たらないようにスライド開閉タイプを採用。オーダーならではの工夫を生かしたデザインです。

これらの事例をご参考に、アニーズスタイルのショールームで、自分好みの洗面スペースを実現しませんか?

アニーズスタイルのキッチン特集「クラシカルで機能的 理想を叶えるキッチン」はこちら

アニーズスタイル

館内ショールーム

アニーズスタイルでは、素材や仕上げ、小物類をはじめ、サイズや機能面も選択が可能。お好みや予算にあわせてプランを検討できます。
キッチンはもちろん、洗面化粧台や寝室、LDKなどの造作家具も制作可能です。既製品では物足りない、こだわりの空間を実現したい、高級感あるホテルライクにしたい―さまざまな声に応え、快適な空間づくりを提案します。お気軽にご相談ください。


※2025年7月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございます。

この記事に付けられたキーワード

この記事を保存しておきましょう

ライフスタイルからインテリア・住まいづくりの
ヒントを見つけましょう