

※イメージです。
※実物とは異なる場合がございます。
1926年(昭和元年)に創業した「桂雛」(かつらびな)。
分業制で作られる雛人形が主流の今でも、桂雛では伝統を受け継ぎながら、一貫した手作りが続けられています。素材から吟味し、色や柄をこだわり抜いて、手間や技術を惜しみなく注いで作られた雛人形からは、日本の伝統美が自然と感じられ、「本物に触れて育ってほしい」 と願う方々からも選ばれています。
生産数が限られるため、販売拠点はごくわずかです。東京でご覧いただけるのは、5F Japan creation space monovaを含めて2~3か所のみ。
今回、桂雛代表でもある雛人形作家・小佐畑孝雄氏が来店し、オーダーメイドのご相談を承る相談会を開催します。雛人形の色の組み合わせ・柄・お顔はもちろん、屏風や飾り台・お花などの小物類に至るまで丁寧にアドバイスします。
雛人形は、女の子にかかった災厄を代わりに受けてくれる大切な存在です。お子様の幸せを願って、時間をかけて選ばれる方も多いでしょう。
また、ご自身のための雛人形を探されている大人の方にもおすすめです。生地や色・柄だけでなく、顔の表情までご自身で選んでいただける「自分だけの雛人形」を作ってみませんか。雛人形のご購入の不安や疑問についてもお気軽にお問合わせください。
非常に貴重な機会となりますので、この機会にぜひご相談ください。
※やむを得ない事情により、中止または延期とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【大切な想いを雛人形に〜お持ち込み布地で作る雛人形〜】
ご家族の形見のお着物やウェディングドレスなど、お持ち込みいただいた布地での雛人形制作のご相談も承っております。
※布地の厚みによって製作ができかねる場合もありますので、予めご了承ください。
「有限会社 桂雛」について
古典の伝統文化を取り入れながら、現代の住空間を意識し、インテリアアートとして昇華し雛人形・甲冑飾り・正月飾りを提案する、人形の製作工房・販売店です。 茨城県郷土工芸品・茨城県城里町無形文化財にも指定されています。