自然環境の機能をさまざまな社会課題の解決に活用する「グリーンインフラ」の考え方は、サステナブルな建築設計にも浸透しつつあります。また、都市や生活空間に生息する微生物の多様性を高めることで、持続可能な都市づくりを実現しようという動きも。今回のセミナーでは、植物と微生物が次世代の都市・建築空間にもたらす可能性を探ります。

自然と共存する建築デザインを介し、地球環境への貢献を目指す建築家ユニット「SUEP.」の末光弘和氏。そして、微生物との共生によって、ヒトと生態系が持続可能に発展する都市づくりを追求する株式会社BIOTAの伊藤光平氏。植物と微生物を活かす次世代の都市・建築空間にとって「真のウェルビーイング」とは何か、そこに至る手法について、両者の考えや取り組みからひも解いていきます。

SUEP.「ミドリノオカテラス」(2020)
SUEP.「ミドリノオカテラス」(2020)
Photo:中村絵
SUEP.「百佑オフィス」(2023)
SUEP.「百佑オフィス」(2023)
Photo:黄聖凱
BIOTA「一条工務店群馬の事務所の外構植栽」(2024)
BIOTA「一条工務店群馬の事務所の外構植栽」(2024)
BIOTA 「関西・大阪万博パナソニックパビリオン ノモの国バイオセンサリードーム」(2025)
BIOTA 「関西・大阪万博パナソニックパビリオン ノモの国バイオセンサリードーム」(2025)

※画像はイメージです。
※やむを得ない事情により、 中止または延期とさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。

日程・申込

日付 時間 受付
2025年10月18日(土)

申込み締切:2025年10月15日(水)18:30

16:00 〜 18:00 お申込み
講師

末光 弘和(建築家・SUEP. 主宰・九州大学准教授)

pro-seminar2077_05.jpg
撮影:Masatomo MORIYAMA

1976年愛媛県生まれ。2001年東京大学大学院修了。
伊東豊雄建築設計事務所を経て2007年より建築家ユニット SUEP.主宰。地球環境をテーマに掲げ、風や熱などのシミュレーション技術を用いて、資源やエネルギー循環に至る自然と建築が共生する新しい時代の環境建築デザインを手がけている。

公式HP:SUEP.
Instagram:@suep_architect


伊藤 光平(株式会社 BIOTA 代表取締役)

pro-seminar2077_06.jpg

1996年山形県鶴岡市生まれ。2019年慶應義塾大学卒業。
高校時代から慶應義塾大学先端生命科学研究所にて微生物コミュニティのゲノム解析研究に従事し複数の国際論文を出版。卒業後、株式会社を創業。微生物多様性を高める都市デザインを推進している。

公式HP:株式会社 BIOTA
Instagram:@biota_inc_

会場 5F セミナールーム
定員 60名
参加費 2,000円(税込)(一般)
無料(CLUB OZONE プロフェッショナル会員)
※CLUB OZONE プロフェッショナル会員(*1)の方は受講料が無料となります。
 セミナー申込前に会員登録が完了していない場合、受講料は無料となりませんので、ご注意ください。


(*1)CLUB OZONE プロフェッショナル会員
建築設計、インテリアデザイン等の仕事に携わる個人および学生を対象とした無料の会員制度「CLUB OZONEプロフェッショナル(入会金・年会費:無料)」の詳細は、下記よりご確認下さい。
『CLUB OZONE プロフェッショナル会員』詳細・登録はこちら
申込方法 事前申込制(先着順)
支払方法 事前決済(クレジットカードのみ)※当日の現金払いはできません
支払いに関する注意事項
  • ご利用可能なクレジットカードブランドは、Visa、MasterCard、JCB、AMEX、Dinersとなります。
  • 事前決済(クレジットカードのみ)を選択した場合、申込完了後、すぐにクレジットカード決済画面に進みますので、必ずそのまま決済をお願いいたします。決済完了後に「申込完了メール」および「クレジット決済完了メール」が届き次第、申込完了となります。「クレジット決済完了メール」が届いていない場合は席の確保ができておりません。お手数ですが、再度セミナーの申込、事前決済(クレジットカードのみ)をお願いいたします。
  • お申込み完了後の変更・キャンセルについては、いかなる理由であっても返金は致しかねますので、ご了承ください。
  • 領収書は参加費をお支払いされた皆様に発行いたします。会社名での発行を希望される場合は、該当欄に会社名を必ず入力して下さい。セミナー申込後の変更・再発行はいたしかねます。
    「クレジット決済完了メール」にて領収書を一緒に送付いたします。

上記以外の注意事項につきましては、「セミナー/イベント 利用規約」および「セミナーに関するよくある質問」をご一読の上、申込を行ってください。
注意事項
  • 本セミナーは個人や業務上でご活用いただくものとして実施しております。セミナー内容を転用しての有料講座の実施や記事執筆等は、どうぞご遠慮ください。
  • セミナー中の許可なき写真撮影、動画撮影、録音、頒布、公開、配信などは禁止しております。

【受講当日までの流れ】

  • 申込フォームに必要事項をご入力ください。
    「お申込み」をクリックし、申込フォームに必要事項をご入力ください。
    ※会社名での領収書が必要な方は、セミナー申込時にフォーム内で「会社名」を必ずご入力ください。領収書発行後の宛名変更は対応いたしかねますので、ご注意ください。
    ※メールアドレスに間違いがあると、「申込完了メール」や受講に必要な情報が記載された「リマインドメール」が届かないため、お申込み前に入力内容をご確認ください。
  • 申込完了後、クレジットカード情報入力画面に遷移しますので、カード情報をご入力ください。
    クレジットカード情報の入力画面に遷移しますので、カード情報、有効期限、セキュリティコードを入力してください。
    ※決済完了後は、いかなる理由であってもキャンセルによる返金は致しかねます。
  • 「申込完了メール」・「クレジット決済完了メール」が届きます。
    申込内容に間違いがないか、改めてご確認ください。
    クレジット決済の失敗・未完了の場合は届きませんので、ご入力のカード情報をご確認ください。決済の失敗・未完了に関する詳細はご利用のカード発行会社へお問い合わせください。弊社ではクレジットカードについてのお問合せには、回答いたしかねます。
    なお、「クレジット決済完了メール」には、クレジットカード決済の領収書も一緒に送付いたします。
  • セミナー開催の2日前にリマインドメールをお送りします。
    セミナー受講に必要となる情報(来館セミナー受付用QRコード)が記載されていますので、セミナー当日まで大切に保管ください。
    また、受講をキャンセルされる方は、「申込完了メール」もしくは「リマインドメール」内の【受講をキャンセルされる場合】よりキャンセル処理をお願いいたします。無断キャンセルはご遠慮ください。
  • セミナー当日、「リマインドメール」とCLUB OZONE プロフェッショナル会員カード(会員の方のみ)をご準備ください。受付は開始時間の30分前からとなります。
    「リマインドメール」内のQRコードで受付を行います。
    スマートフォン(もしくはタブレット、PC)のメール画面の提示、もしくは「リマインドメール」をプリントアウトしてご持参ください。
    また、CLUB OZONE プロフェッショナル会員の方は、会員カードを確認いたしますので、ご持参ください。
主催
リビングデザインセンターOZONE
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
TEL:03-5322-6500 10:30~18:30
※水曜日休館(祝日除く)
すべてのセミナーを見る
お申込み