このイベントは終了しています。
「徳島県藍推進月間」企画展示 blue²@Tokushima LED∝藍
徳島県の「いかした藍」
2020年7/9(木)~8/2(日)
7F blue²@Tokushima LED∝藍



上:JAPAN BLUE 万年筆(軸・蓋:長尾製作所)
下:藍染栃丸皿(大利木材)
下:藍染栃丸皿(大利木材)
徳島県伝統の「阿波藍」で染め上げられた深みのある藍色は、その美しさから 今では布製品だけではなく、革製品、建材、インテリア製品などにも活用が広がっています。
また食用藍の研究開発が進み、食品にも取り入れられたり、天然藍で彩色された 新素材の藍色アルミ精密板金製品の生産も可能となる等、その用途は多様な広がりを見せています。
本展示では、「伝統」的な藍製品・現在進行している新しい藍製品を展示し、「藍」の魅力をご紹介いたします。
■展示製品概要
・伝統的な藍染製品・新たなチャレンジとしての「建材」等、新しい分野に使われる藍製品
※展示内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。



日傘(ルアフ)
県民の藍に対する関心と理解を深め、徳島県の藍に関する文化の継承及び産業の振興を図り、 あわせて国内外に向けた藍の魅力を発信するため、「とくしま藍の日及び徳島県の色を定める条例」を制定。
*「藍推進月間」
「藍の日」の条例に基づき、毎年7月を「藍推進月間」と定め、さまざまなイベントを通して、藍の魅力発信に取り組んでいます。
blue²@Tokushima LED∝藍
OZONE 7Fにある、徳島県が誇る地域資源である2つのブルー「LED」と「藍」の魅力を発信するショールームです。 様々な分野でLED製品・藍製品を取り扱う徳島県の企業の取り組みや製品を紹介しています。
ショールームの詳細はこちら
会期 | 2020年7/9(木)~8/2(日) ※水曜日(祝日を除く)休館 |
---|---|
時間 | 10:30~18:30 |
会場 | リビングデザインセンターOZONE(7F blue²@Tokushima LED∝藍) 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー |
主催 | 徳島県 blue²@Tokushima LED∝藍 |
入場料 | 無料 |
問い合わせ先 | 03-5322-6500(代)(10:30~18:30 水曜日休館) |