このセミナーは終了しています。
日本の住まい -和の素材と製品の選び方- 連動セミナー
いま知りたい和の素材
-畳・和紙・漆・建具-
2017年3/9(木)



(株)加徳 / 和紙
畳、和紙、漆など古くから使われている「和の素材」は、私たちの心に馴染み、親しみがあるものです。現代では、住まいの洋風化、個室化や機能性、バリアフリーなどの問題によって「和室離れ」が進んでいますが、日本の素材は、気候や風土に合った素材が豊富に揃い、家族が集まって過ごしやすいメリットも豊富にあります。いまだからこそ、和の素材をうまく採り入れた多様性のある住まいづくりが注目され、提案する設計者も少なくありません。
本セミナーでは企画展に連動し、出展企業の担当者が、和の素材の採用ポイント、注意点や改善策、どのような使い方がなされているかなどを解説します。終了後は交流会を開催します。



(株)木曽アルテック社
漆和紙・柿渋和紙・床材
漆和紙・柿渋和紙・床材
スケジュール
17:00~17:30 ショールーム見学
17:30~19:20 セミナー
19:20~20:30 交流会(7F CLUB OZONEスクエア カタログライブラリー)
講師
株式会社イマガワ(建具)
株式会社加徳(和紙)
株式会社木曽アルテック社(漆和紙・柿渋和紙・床材)
大建工業株式会社(畳)
日程・申込
参加費 |
1,500円(税込)
※CLUB OZONE[プロ・ユース・法人]会員の方は無料となります。
|
---|---|
受付形態 | 事前申込制(先着順) |
※セミナー終了後に交流会があります。
日程 | 会場 | 定員 | 受付 |
---|---|---|---|
日程: 2017年3/9(木) 17:00~20:30 |
会場: 8F セミナールーム |
定員: 60人 |
受付: 開催(受付)終了 |
○:空席あり △:残席わずか キ:キャンセル待ち ×:残席なし
※短時間に申し込みが集中した際など、表示と異なる場合もございます。ご了承ください。
※開催前日、当日のメールなどでのお申込みはお受けできません。 お電話(TEL:03-5322-6500(代))で直接お問い合わせください。
主催 | リビングデザインセンターOZONE 〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー TEL:03-5322-6500(代) 10:30~19:00/水曜日休館(祝日除く) |
連動企画
-
イベント12/22(木)~2017年3/28(火)
日本の住まい
和の素材と製品の選び方日本の住まいに不可欠や要素:畳、障子、襖、和紙、漆、簾に焦点をあて、現代の住宅向けの製品と採り入れ方を紹介します。